円筒分水かわうそ探検隊

円筒分水を訪問している記録です。ツイッターやインスタの Kawausobunsuiをフォロー頂くとアップデート時にご案内が流れます!

九州

小笹(おざさ)円形分水(熊本県山都町)

通潤橋に水を供給する円筒分水 熊本に行ったら、絶対に行きたかった小笹(おざさ)円形分水 笹原川から水を引き、7割を国の重要文化財に指定されている通潤橋に水を流しています。 公園として整備されていて、間近に見られる珍しい分水。近くで見て感激しま…

烏嶽分水工(大分県豊後大野市)

森の中のハッとするほど美しい円筒分水 メインの道路から砂利道を下ること100m程。突然現れるその姿。 蒸し暑さから逃れて暫し涼を楽しみました。 完全なる穴場(円筒分水は大抵穴場なのですが)。折りたたみ椅子でも持ってきて読書したり、昼寝でもしたい気…

石井樋 (いしいび)(佐賀県佐賀市)

治水の神様、成富兵庫茂安(なりどみひょうごしげやす)による作られた嘉瀬川から多布施川への分流点 佐賀は円筒分水以外に水利の見どころが山積み。時間の制約の中で石井樋(いしいび)へ行きました。 (上)嘉瀬川、「象の鼻」「天狗の鼻」 嘉瀬川の洪水時…

巨勢川分水工(佐賀県佐賀市兵庫町)

佐賀の治水の租、成富兵庫茂安から歴史が連なる分水 2023年3月のブラタモリで「佐賀の発展は水にあり」と知ってこのこちらの円筒分水はどんな風になっているのだろうと楽しみにやって来ました。 www.nhk.jp 5月の連休だったのでまだ田んぼには水が入っておら…

下渕頭首工右岸の円筒分水(福岡県朝倉市)

三方向の用水への導水路のデザインがかっこいい円筒分水 訪問した時は5月連休で田んぼに水を入れる前の補修・清掃中でした。 いろんな方向から見て、農地に3方向に分水される敷地内の導水路のデザインがカッコいい事に気づきました。グーグル・マップで見て…

山田堰・堀川用水路・水車群(福岡県朝倉市)

先人の苦労と中村哲医師のアフガニスタンの事を思う堰 【山田堰】 大分・日田から福岡・朝倉の円筒分水に向かう途中、筑後川の山田堰、そしてそこからの堀川用水路と三連水車を訪ねました。円筒分水はありませんが山田堰は前から見たかった場所で念願かない…

島内堰・三隈川・隈川・庄手川(大分県日田市)

三隈川から筑後川となる境目手前の日田へ 大分・宇佐の円筒分水を見て、福岡・朝倉に移動する途中、日田でワンストップしました。九州最大の筑後川が源流から田の原川、杖立川、大山川と名前を変えながら三隈川となり夜明ダムを越えて筑後川となる手前を見た…

通潤橋が国宝に!!(熊本県山都町)

熊本県山都町の通潤橋が国宝に指定されました!! 熊本の通潤橋は笹原川の水が小笹円形分水を通り約6kmの水路を経て流れる日本最大級の石造りアーチ水路橋です。それが土木構造物として国内初の国宝指定だそうです!素晴らしいですね! www3.nhk.or.jp 江戸…

赤尾円形分水(大分県宇佐市赤尾)

真ん中の3つの筒がかわいい円筒分水 円のど真ん中に噴き出し口がないのは松江で見ましたが、3つの筒が並んでるのはここだけではないでしょうか。ちょっとかわいいです。注水の時期でない時しか見られないのかもです。 耶馬渓から院内に連なる山並みに降っ…

葛原円形分水(大分県宇佐市石田)

住宅街でさりげなく働く円筒分水 宇佐の中心地で国道10号からちょっと北に入った住宅地の中に葛原の円形分水はあります。訪問時は通水時期でなかったので地味ですが、また水が入った時に来たいです。 取水はどこから? ネットでは情報は見つからず。平田幹線…

上乙女円形分水(大分県宇佐市上乙女)

区画整理された広々した農地の真ん中で頑張る円筒分水 まだ麦の季節で円筒分水には水が入ってませんでしたが、四方に広がる区画が整理された農地は広々して気持ちがいいです。 道と水路は真っすぐ。きれいに区画整理されています。そして耶馬渓の山並み、最…

小倉南区の円筒分水(福岡県北九州市)

車だと気づかないで通り過ぎてしまいそうな円筒分水 小倉南区の幹線の一つ、国道322号は桜橋で紫川を越える時に中央分離帯を挟む形で上り/下りの片側2車線ずつに分かれ、渡り切るとまだ合流し両方向計4車線の道路として続きます。 この中央分離帯の紫川北側(…

内ヶ磯(うちがそ)ダム(福智山池)の円筒分水(福岡県直方市)

登山人気の福智山が源流の円筒分水。 年間20万人が登る九州屈指の人気の山、福智山 (900.8m)からの水が分けられているのがこの内ヶ磯(うちがそ)ダム円筒分水。 大きな「福智山ダム」の下の「福智山池」の内ヶ磯ダム直下にある円筒分水、ダムからの水は福地…

(番外編) 円筒分水的スイーツ:バームクーヘンと小鹿田焼の皿(福岡県&大分県)

番外編です。福岡と大分の円筒分水を回った寄り道につい円筒分水的なものを買ってしまいました。 大分・宇佐の円筒分水から福岡・下渕頭首工の円筒分水へ向かう途中、大分のやきものといえばこれ「小鹿田焼」(おんたやき)。 柳宗悦 により「世界一の民陶」…

天津円形分水(大分県宇佐市中庄)

敷地内に伸びる水路のデザインもかっこいい円形分水 周囲の約15m四方がきっちりとコンクリートで固めてあり、本体から伸びる敷地内の水路の直線や、曲線の曲がり具合も含めて全体がッコイイです。 (左)東への分水は直角にまがり (右)南への分水はやはり…

弁城ダム下流の円筒分水(福岡県田川市)

弁城ダムから流域が見渡せる盛り上がった円筒分水 福岡県は彦山川に繋がる水を分ける円筒/円形分水が3つ。この弁城ダム下の円筒分水も岩屋川~福智川を得て彦山川へつながります。 ダムからは斜樋で取水され底樋を通って円形分水に吹き上げられます。 下か…

糒井堰(ほしいせき)円形分水 (伊田地区円形分水器)(福岡県田川市)

英彦山からの水で田川・伊田地区を潤す円形分水 福岡県の田川市にある糒井堰(ほしいせき)円形分水に行きました。伊田地区円形分水器という名称記載が公文書にあるようです。 円形分水はそれなりに交通量のある川沿いの道路(県道455号/今任原伊田線)に面し…

翁頭(おうとう)ため池円筒分水工(長崎県五島市)

五島列島の福江島の円筒分水。デザインがかっこいい! 長崎県の五島列島福江島にある翁頭ため池円筒分水工に行ってきました。 溢流する水を分ける4枚の仕切りがくさび型に尖っているデザインがカッコいいです。 翁頭ため池円筒分水工は1948年(昭和23年)に取…

御宇田(みうた)井手円形分水(熊本県山鹿市)

取水した水を3割元の川にもどす遠慮深い円形分水 熊本県、山鹿市の御宇田井手(みうたいで)円形分水に先月行ってきました。青空に菜の花が映えて一気に春を感じた1日でした。溢れ落ちる水を見てると時間を忘れます! 上内田川に設けられた御宇田堰から取水…

音無井路十二号分水(大分県竹田市)

小型で風景に溶け込みとても美しい円筒分水 山間の田んぼの横で水が豊富に溢れているのを見るとほっとします。ほっ。 水源 大分県の南部は阿蘇の火砕流堆積物で構成された地域で、堅い地盤と柱状節理による高い透水性のために用水の確保には常に悩まされてき…

別所ダム円形分水槽(長崎県雲仙)

ダム下で案内板もなく寡黙に働く円筒分水 雲仙を訪れ、別所ダム(鴛鴦(おしどり)の池)を見て、ダム建設の時発見されたという大黒天磨崖仏を見て歩いていると何か水音がするのに気づきました。ダムの放水口でもあるのか?と下流側に回り込んでこれを発見し…