円筒分水かわうそ探検隊

円筒分水を訪問している記録です。ツイッターやインスタの Kawausobunsuiをフォロー頂くとアップデート時にご案内が流れます!

安曇川(あどがわ)右岸円形分水工(滋賀県高島市)

安曇川右岸幹線用水路のかなめ、全周溢流式があふれかっこいい円筒分水

真ん中から吹き上げた水をスリット/切れ目/穴から流して分水する「オリフィス型」の円筒分水もなんだかシックでスタイリッシュでかっこいいですが、とにかく真ん中からざばざばと外に落としてから分水する「全周溢流型」も流れ出す様子がかっこいいです。

 

特に流れ出し落ちる高さが若干あり、まんなかに波消し用の構造がないタイプは、チョコレートケーキのザッハトルテみたいで好きです。富山の赤祖父とか熊本の通潤用水小笹とか滋賀の守山とか。

安曇川(あどがわ)右岸の円形分水工もその一つ。流れる様子をぼーっと眺めてしまいました。

安曇川は琵琶湖の西側を南北に走る比良山系(武奈ケ岳、比良岳、蓬莱山など)の狭い地域を流れる為、水量の変化が大きく安定した水の供給が難しいので昔から水争いが絶えなかったそうです。

youtu.be

1949年(昭和24年)の「ヘスター台風」の前には取水場所である「堰」が11か所もあったそうです。それが台風で9か所も流される大被害となり、翌年災害復旧工事着手するも1953年(昭和28年)の台風13号でまた被害が起こり、同年に災害復旧事業(合同井堰、護岸の復旧)とかんがい排水事業(右岸幹線水路の延長)をあわせ、県営災害復旧事業を開始、1956年(昭和31年)までかけ完成しました。

そしてこの安曇川右岸の円筒分もその事業の中で作られたとの事です。

安曇川合同井堰から取水された水は安曇川分水井で右岸用と左岸用に2分水され、右岸向けは安曇川の下をサイフォンでくぐって下流へ。そしてこの右岸円筒分水で2分水されます。

下の写真は、円筒分水に向かって流れてくる右岸幹線。水路の右側に見えるプールの出入り口のような部分は、流されてきた小動物が流れから上がれるように作られたものなのだと。

見学していた日も、蛇が小枝に乗って流されて来てました。蛇君も無事だといいけど。


そして円筒分水工で水は2方向へ分かれます。一つは鴨川幹線(安曇川町田中の西部地区:馬場区、佐賀区、三田区など)へ。もう一つは右岸幹線として流れ、まず三重生井幹線が分岐し、その先で十八川幹線、青柳井幹線と流れます。

下の図で円筒分水から下流のオレンジ色の部分を潤しています。

(左)鴨川幹線で田中地区西部へ (右)は右岸幹線の続きとして流れ途中で三重生井幹線、十八川幹線、青柳井幹線に分岐。

右岸幹線方向は高い位置から落差を以て勢いのある水流が飛び出していきます。

安曇川流域高島地区で栽培されるお米と言えば しんあさひ環境こだわり こしひかり。その他の農産物ではタイコン、キャベツ、たまねぎなどの露路野菜や「万木(ゆるぎ)かぶ」、「高島いちじく」などなど。様々な作物を円筒分水が支えています。

万木かぶ|産品

いちじく|産品

安曇川流域の水関係の見どころは取水口の安曇川合同井堰、左岸向けと右岸向け分けるを安曇川分水工、安曇川合同井堰とその下流の河底下を横断する樋管を河床低下(砂利等が流されて川底がどんどん低くなってしまう)から保護する為、床止工(とこどめこう)、左岸に水を供給する奥山ダムなどがあります。

床止工には魚道(魚が遡上できる通路)が全面魚道の形で設置され、アユ、ウナギ、アマゴ、ビワマス、コイ、カワムツ、ハス、ウグイ、ニゴイ、ヒガイ、アブラハヤ、フナ、ドジョウ、ナマズ、などの魚からカニ、カエル、サンショウウオイなどまでの生態に配慮されています。

長尾床止工魚道堰/詳細:こころに残る滋賀の風景

魚道も「滋賀県型」「ノルウエー型」「アイスハーバー型」など13種類が設置され、「魚道マニア」にはたまらないかもしれません。

円筒分水を軸に安曇川の色々な事を知ると自然と人とが上手くバランスを取ってやって行くことが大切だとつくづく思いました。

データ
名称:安曇川(あどがわ)右岸円形分水工
住所:滋賀県高島市安曇川町南古賀
方式:全周溢流式
水源:安曇川合同井堰
用水:鴨川幹線(安曇川町田中の西部地区:馬場区、佐賀区、三田区など)、三重生井幹線、十八川幹線、青柳井幹線
竣工:1953-1956年(昭和28-31年)のどこか(県営災害復旧事業中)

設計:(調査中)
管理:安曇川沿岸土地改良区リンク:水土里ネット安曇川沿岸

安曇川沿岸土地改良区

水利施設について

https://www.adogawaengan.com/img/gaiyou.pdf

高島市健康の森梅ノ子運動公園

#滋賀県 #高島市 #安曇川町 #安曇川 #湖西 #安曇川右岸円筒分水 #安曇川合同井堰 #円筒分水 #円形分水