円筒分水かわうそ探検隊

円筒分水を訪問している記録です。ツイッターやインスタの Kawausobunsuiをフォロー頂くとアップデート時にご案内が流れます!

野々海(ののみ)池の円筒分水(長野県下水内郡栄村)

長野県最北端の円筒分水

長野県の最北端の人口約1,700人の村、栄村。その一番北、新潟県との県境近くにあるのが野々海(ののみ)池の円筒分水です。

栄村は「にほんの里100選」にも選定されている美しい地域で、同時に全国でも有数の豪雪地としても知られています。1945年(昭和20年)には7m85cmという積雪量日本一記録を持つとのこと。びっくり。

 

そんな豪雪地帯にある貯水面積23haという広大なため池「野々海池」から取水する野々海池円筒分水。こじんまりしてますが、1965年(昭和40年)に完成した用水路幹線整備の一環として作られ、森、青倉の集落をたっぷり潤しています。

 

水源の野々海池にはほとりに金網で囲われた水を落とす為の斜樋があり20個以上の水栓があるとの事。水の必要な季節には水番の方が必要な個所の水栓を開け水を流すのだそうです。水栓を上から順番に開けるのは池の表面の太陽で温まって自ら流すのだと。なんとよく考えてあるのでしょうか。(この記事の一番最後に水番の月岡英男さんが登場する栄村の映像があります。ぜひご覧頂ければ)

水栓を開いて流された水は第二分水点で横倉・平滝方向と円筒分水方向に分けられ、第2隧道(トンネル)に入り、円筒分水点に至って吹き上がります。

そしてこの円筒分水から森集落と青倉集落の2方向に分水されています。

(左)森集落へ (右)青倉集落へ

 

この千曲川周辺地域は隣接の新潟県魚沼地域と同様に美味しいお米の産地となっていますが、それはこれまでの水への苦労の歴史がありました。円筒分水もその歴史の一部です。


この地域は地形・気候の関係により江戸時代から食料の自給が難しいところでした。太平洋戦争の前には信濃川発電所の建築で農地が15haも失われたり戦中戦後の食糧難の中、戦後故郷へ戻る人たちもあり住む人の半数分の収穫量しかない状態でした。

そこで山の上に池を作り水源とし田畑を開墾・食糧増産する計画が出てきました。1949年(昭和24年)に工事開始されましたが、山を貫く3ケ所のトンネル(総延長668m)の他、砂利や砂などの資材をふもとの千曲川から標高差が800mある野々海池(1020m)まで人力や牛馬で運搬するという難工事。17年後の1965年(昭和40年)に完工しました。

野々海池のほとりには、開拓事業の中心的な役割を担った一人でありながら、工事中に命を落とした高橋統祥さんの功績を称えた頌徳碑が建てられています。

そんな事業のおかげで新たに田んぼ90ha、畑54haが開かれ、工事前の6-7倍の収穫量に達するようになり村外へおいしいお米を出荷しています。

新潟の魚沼同様に「栄村のコシヒカリ」は美味しいので有名。

上記の青倉集落の「青倉米」や千曲川を挟んだ「小滝米」や「秋山郷コシヒカリ」などを買いに地元の「道の駅信越さかえ/栄村物産館またたび」などに立ち寄るのもいいかも。

 

野々海池の水路

野々海池の水路のメンテナンスは毎年6月の第1日曜日に行われるそうです。野々海水利組合の共同作業で、野々海水路の水を使用する白鳥、平滝、横倉、青倉、森の5つの集落から必要な人数が出ます

野々海池は標高1,020mに位置し、そこから標高300~500mにある水田まで山の中を通って水を送る幹線水路は総延長19,502m(4路線、隧道4か所)、支線水路9,209m(内隧道4ヶ所)という規模のもの。

野々海池の築堤工事と水路掘削は国の事業として行われ、その所有権は事業を国に代行して実施した長野県にありましたが、その後栄村に譲渡され、現在は通常の維持・管理は野々海水利組合が行っています。その維持・管理は大変な労力だと想像され、円筒分水を見て楽しませて頂いている身としては、本当に頭の下がる思いです。

円筒分水を訪ねたのは稲刈りも終わった時期でしたが、途中で稲を干している風景に出会いました。

杉並木を利用し材木を高く組んでそこに稲穂を掛ける、いわゆる「はざがけ」「はざかけ」の方法。穂先を下にしておくと、わらの栄養が米粒に行きわたり、またじっくり乾燥させることでアミノ酸などの旨味が増す効用もあるそうですが、とても手間のかかる方法です。
昨今機械乾燥が多くなってこのような伝統的な方法を見る事ができない中、金屏風のように美しい風景に見とれてしまいました。

データ
名称:野々海(ののみ)池円筒分水
住所:長野県下水内郡栄村
方式:全周溢流式、
水源:野々海池
用水:栄村森地区、青倉地区
竣工:1965年(昭和40年)に事業竣工
設計:調査中
管理:野々海水利組合

リンク

野々海池風致探勝林:中部森林管理局

www.nag-doren.or.jp

special.sakae-akiyamago.com

www.matatabi.info

#長野県 #下水内 #栄村 #長野県栄村 #野々海池 #野々海池円筒分水 #円筒分水 #円形分水