円筒分水探検隊

円筒分水の訪問記録・紹介です。全国円筒分水地図もあります。ポイントをクリックすると写真や関連ページのリンクも。

飯詰円型分水工(秋田県美郷町)

関田円型分水工から水を受け扇状地を潤す円筒分水

関田円型分水工から分水を受け3方向を潤しています。関田と同じく丸形のオリフィスからの水が美しいです。

関田分水工が直接用水するエリアは290haに対して飯詰のエリアは597haと倍近く。つまり飯詰のために関田はあると言ってもおかしくないくらい。扇状地の南を支える重要な円筒分水です。

youtu.be

 

今でこそ田沢疏水がカバーするエリアの多い近辺ですが、1938年(昭和13年)にできたころは本当に地域にとって画期的なものだったと想像します。

 


3方向に送られます。

 

円筒分水の横に石碑がありました。

この地域の飯詰完成用水路は昭和22年から26年の田沢疏水の事業の補償工事として作ったもの。

円筒分水経由を含む丸子川からの取水や仏沢ため池、湯尻の2つのため池から地域を潤して来たのですが急こう配の用水路は摩耗・老朽化で水漏れ激しくなり、平成4年から4年をかけた県営工事で補修が完成した、とあります。

日ごろのメンテナスや小補修、そして定期的な改修があって円筒分水を含む取水・用水が成り立っているのだなと、あらためて農業には目に見えない色々な大変な尽力があるのだと知りました。

 

データ
名称:飯詰円形分水工
住所:秋田県美郷町
方式:オリフィス式(孔)、鉄筋コンクリート造、
水源:仙北平野土地改良区用水、丸子川の添川頭首工で取水し添川円型分水工経由。
用水:3分水。飯詰堰、上深井・南潟尻・天神堂・境田堰、北潟尻・佐野堰の3方向。3:2:1の割合。
竣工:1938年(昭和13年
設計:
管理:秋田県仙北平野土地改良区(2016年(平成28年)
に当初の秋田県七滝土地改良区は吸収合併)

#秋田県 #仙北郡 #美郷町 #飯詰円形分水工 # #円筒分水 #円形分水

 

 

Copyright (c) 2023-2024 Entobunsui Kawauso Tankentai 円筒分水かわうそ探検隊 All Rights Reserved(無断転載禁止)